2025年10月21日
  • 家具付き、食事付き、管理人常駐の東京・千葉の学生寮・社員寮の管理、運営をしています。

2025年10月20日~2025年10月25日のメニュー

  • 2025年10月20日

2025年10月20日~2025年10月25日のトラスティ田無のメニュー

10月25日は「世界パスタデー」という記念日です。
1995年10月25日にイタリアのローマで第1回世界パスタ会議が開催されたことを記念したからだそうです。

トラスティ田無の10月25日(土)の夕食は、ひれかつ、冷奴、ごはんと味噌汁、デザートをご用意いたします。
この日の食事はパスタとは関係ないですが、10月21日(火)の朝食では、魚のフライ、スパサラ、ごはん/パンと味噌汁の予定です。

パスタとは日本語の麺類とほぼ同じ意味のイタリア語です。スパゲティ、マカロニ、ペンネ、ラザニアの総称です。
おおまかに分けるとスパゲティのような麺状のロングパスタとマカロニのようなショートパスタに分類されるそうです。
他にも団子状のものや板状など様々です。

日本でパスタが食べられるようになったのは明治時代だそうです。日本のトマトソースはケチャップ、そこからスパゲティのトマト炒め、ナポリタンへ発展していきます。
1950年代からはタラコ、アサリ、きのこなどで和風スパゲティが食べられるようになります。
当時は蕎麦、うどん感覚でお箸で食べる人が多かったそうです。
1980年代からイタリア食材がたくさん輸入されはじめ、1990年代にはイタリア料理がブームになりました。今では冷凍スパゲティなどでも手軽に食べることができます。