11月14日(金)のトラスティ田無の夕食は、バターチキン楓カレー、コロッケ、ごはんと味噌汁、デザートの予定です。 バターチキンカレーとは、バターで炒めたカシューナッツペーストと生クリームによる奥深い味 …
続きを読む
11月に入ると急に昼間の時間帯が短く感じられてきました。11月3日(月祝)には東京都内でも強風が吹き荒れて木枯らし一号が観測されました。 また11月7日は二十四節気の19番目で立冬(りっとう)です。暦 …
続きを読む
1191年10月31日に、臨済宗の開祖の栄西(えいさい)が宋から帰国してお茶の種子と製法を持ち帰ったことからこの日は「日本茶の日」という記念日だそうです。 これによりお茶の栽培が広まり、日本の貴族だけ …
続きを読む
10月25日は「世界パスタデー」という記念日です。 1995年10月25日にイタリアのローマで第1回世界パスタ会議が開催されたことを記念したからだそうです。 トラスティ田無の10月25日(土)の夕食は …
続きを読む
10月半ばに入り秋らしい陽気になってきました。 10月13日はスポーツの日で祝日です。 スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋です。 さてトラスティ田無の10月17日(金)の夕食は、大焼売カレー、サラダ、ご …
続きを読む
10月8日は二十四節気の17番目「寒露(かんろ)」という節目です。1つ前は秋分の日でした。少しずつ日中の時間も短くなってきました。 朝晩が冷え込み、日中は爽やかな秋晴れになる頃と言われていますが、まだ …
続きを読む
「い(1)わ(0)し(4)」と読む語呂合わせから10月4日は「イワシの日」という記念日です。 安くて美味しくて栄養豊富なイワシをPRすること、また、豊かな海を愛しはぐくむ心を育て、水産資源の有効利用に …
続きを読む
ようやくお彼岸になって真夏の暑さも落ち着き始めました。 天気予報では今週は爽やかな秋晴れになりそうです。 1998年9月27日に非公開の会社として「Google」は設立しました。 毎年9月27日は創立 …
続きを読む
1911年9月20日に山田猪三郎氏が開発した山田式飛行船が滞在時間1時間、東京上空一周飛行に成功したことが由来で9月20日は「空の日」という記念日になりました。 初めての飛行に成功したのはその前、19 …
続きを読む
9月11日は「たんぱく質の日」という記念日です。 たんぱく質は合計20種類のアミノ酸から構成されていて、その体内で合成できない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸と呼び、それ以外の11種類を非必須アミノ酸と …
続きを読む