「み(3)たらし(4)だんご(5)」の語呂合わせから、毎月3~5日は「みたらしだんごの日」という記念日だそうです。おやつとして昔からあるお団子ですね。 御手洗団子(みたらしだんご)とは、砂糖醤油の葛餡 …
続きを読む4月4日は二十四節気の5番目で「清明(せいめい)」という節目です。ひとつ前は「春分の日」でしたね。 草木、水などが清く明らかで東南風の心地良い季節という意味で「清明」だそうです。また「清浄明潔」の略語 …
続きを読む4月4日は3月3日「桃の節句」と5月5日「端午の節句」に挟まれた日で、「どらやきの日」という記念日だそうです。 今週で3月も終わり4月になります。4月から入学、進学、就職などで新しい生活が始まりますの …
続きを読む今週は東京都内でも比較的気温も高く、気温の高い日が続くようです。 3月27日は「3×9(さくら)=27」の語呂合わせと、七十二候の一つ「桜始開」(さくらはじめてひらく)が重なる時期であることから「さく …
続きを読む今週は東京都内でも比較的気温も高く、気温の高い日が続くようです。 今週中にも桜が咲く予想になっていますので楽しみですね! トラスティ田無とトラスティ田無-Ⅱと同じメニューになりましたのでよろしくお願い …
続きを読む今週は東京都内でも比較的気温も高く、気温の高い日が続くようです。 今週中にも桜が咲く予想になっていますので週末にはあちこちでお花見ができそうです! トラスティ田無-Ⅱとトラスティ田無はこれから同じメニ …
続きを読む3月20日は春分の日で祝日のため食堂と管理がおやすみです。どうぞよろしくお願いいたします。 この日は昼と夜の長さがほぼ同じと言われています。実際は少しだけ昼の方が長いようです。 この日からさらに夏至に …
続きを読む3月21日はアジフライの日という記念日です。 アジは漢字で「鯵」(魚へんに参)と書くので3月を表し、21を「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせから21日として3月21日に制定されました。 トラスティ …
続きを読む3月20日はさつま揚げの日という記念日です。 「さ(3)つ(2)ま(0)」と読む語呂合わせからです。 鹿児島の特産品であるさつま揚げ(つけあげ)の認知度を向上させ、さつま揚げの食文化を後世まで伝えてい …
続きを読む「ス(three=3)イ(1)ーツ(two=2)」と読む語呂合わせから。お菓子の魅力をより多くの人に広めることが目的で3月12日は「スイーツの日」という記念日です。 アゼリア葛西-Ⅱの3月12日(水) …
続きを読む