2025年7月22日
  • 家具付き、食事付き、管理人常駐の東京・千葉の学生寮・社員寮の管理、運営をしています。

2025年7月21日~2025年7月26日のメニュー

  • 2025年7月22日

2025年7月21日~2025年7月26日のアゼリア葛西2のメニュー

7月25日(金)のアゼリア葛西-Ⅱの夕食は、ハンバーグ、コーンサラダ、レンコン炒め、ごはんと味噌汁の予定です。

とうもろこしの旬は種類にもよりますが6~8月です。
探検家コロンブスがヨーロッパに持ち帰り世界各地で栽培されるようになりました。
日本では明治時代の北海道開拓を機に本格的な栽培が始まったそうです。
野菜として市場に出回っているとうもろこしは「スイートコーン」と呼ばれ、年々フルーツのような甘さの品種も増えているそうです。

糖やでんぷんなどの炭水化物が多く、野菜ですが高エネルギー食材です。胚芽部分(粒の付け根の白っぽい部分)にビタミンE、B1、B2、カリウム、亜鉛、鉄などの栄養素が詰まっています。
またコレステロール値の低下作用をもつリノール酸が豊富だそうです。腸をきれいにする効果のあるセルロースも多く、食物繊維の宝庫とも言われています。

とうもろこしの粒とヒゲの数は同じです。
ヒゲはめしべで、粒1つ1つから伸びていて、花粉が付くと受精し粒の中に身が詰まっていきます。

とうもろこしの胚芽から抽出される油はコーン油と呼ばれています。加熱に強く風味も安定しているため、揚げ物、炒め物、ドレッシング、マヨネーズなどに広く使用されます。コレステロールを0にできるため、健康を意識する人にも好まれます。