11月に入りました。 今年もあと2か月で終わりです。 朝晩の気温差がだいぶありますのでお身体ご自愛ください。 11月6日(水)のトラスティ田無-Ⅱの夕食は、豚ひき肉と茄子の葱生姜だれ、オイキムチ、ごは …
続きを読む10月31日はハロウィンです。 カボチャや株をくりぬいて作る「ジャックオーランタン」を飾ったり子供が魔女やお化けに仮装して近所の家を訪れてお菓子をもらう風習が欧米にあります。 子供たちが仮装してお菓子 …
続きを読む11月2日は「いい(11)オニオン(02)」と読む語呂合わせと、北海道産玉ねぎの出荷がピークになることから「北海道たまねぎの日」という記念日です。 玉ねぎはヒガンバナ科ネギ属の多年草です。英語でoni …
続きを読む11月1日は数字の「1」が並び本棚に本が並ぶことを連想され「本の日」という記念日です。 想像、創造力は1冊の本から始まることもあります。 また今週から来週までの2週間は「読書週間」にも当てはまります。 …
続きを読む10月23日は二十四節気の18番目で「霜降(そうこう)」です。暦の上での秋はこれが最後の節目となります。 秋が一段と深まり露が冷気によって霜となって降り始める頃、ということですが2024年は10月に入 …
続きを読む1882年10月21日に政治家の大隈重信氏が「東京専門学校」を東京の牛込に設立しました。その後1902年にこの学校は「早稲田大学」と改称されて1920年2月5日に大学令に基づいた大学になりました。 こ …
続きを読む1958年10月22日に日本最初のカラー長編アニメーション映画「白蛇伝」(はくじゃでん)が公開されたことから、10月22日はアニメの日という記念日になりました。 東映のアニメ映画「白蛇伝」とは、中国の …
続きを読む10月には旧暦の「九月十三夜」があります。 「十三夜(じゅうさんや)」とは旧暦の毎月13日の夜のことを指します。特に旧暦9月13~14日の夜「九月十三夜」を意味します。 旧暦8月15~16日の夜「八月 …
続きを読む10月は食欲の秋で「れいとう(10)」冷凍と読む語呂合わせから、10月18日は「冷凍食品の日」という記念日です。 トラスティ田無の10月18日(金)の夕食は、タンメン、餃子、ごはんと味噌汁、デザートで …
続きを読む10月はキノコの需要が高まる月で、その真ん中の15日が落ち着いて消費者にキノコをアピールしやすいということから、10月15日は「きのこの日」という記念日です。 天然のキノコが10月は多く採れる時期で、 …
続きを読む