2025年6月23日
  • 家具付き、食事付き、管理人常駐の東京・千葉の学生寮・社員寮の管理、運営をしています。

2025年6月9日~2025年6月14日のメニュー

  • 2025年6月9日

2025年6月9日~2025年6月14日のアゼリア葛西2のメニュー

6月11日(水)のアゼリア葛西-Ⅱの夕食は、挽肉とキャベツの炒め物、ニラとモヤシのナムル、冷奴、ごはんと味噌汁の予定です。

ニラは一年中出回っているイメージですが、3~5月の春が旬だそうです。今は6月に入っていますが、ニラは栽培しやすくどんどん出てくるので1つの株から3回収穫できると言われています。
スタミナ系、炒め物、ナムルなどに活用されるイメージがありますが、夏の暑さにもとても強く栄養面でも優れています。

ビタミンA、Cを多く含み抗酸化作用があるので肌の健康維持や視力の保護にも効果があるそうです。また鉄分豊富で貧血予防にも良いと言われています。アリシンという成分も含まれていて、これが独特の匂いのもとですが、免疫力アップ、抗菌作用があり風邪の予防にも良いそうです。

6月12日(木)の朝食には、わらさの照焼、五目煮豆、ごはんと味噌汁、デザートをご用意いたします。

わらさとは、ブリの成長過程での呼び名です。主に関東/東北地方で60~80cmほどのサイズです。体調80cmを超えるとブリと呼ばれることが多いです。関西ではメジロと呼ばれています。成長とともに呼び名が変わる出世魚です。
青魚でEPAやDHAなどの不飽和脂肪酸、ビタミンD、B群、たんぱく質が豊富で心臓病や脳卒中などの予防、脳の活性化、骨の強化にも良いそうです。