2025年11月17日
  • 家具付き、食事付き、管理人常駐の東京・千葉の学生寮・社員寮の管理、運営をしています。

2025年11月17日~2025年11月22日のメニュー

  • 2025年11月17日

2025年11月17日~2025年11月22日のアゼリア葛西2のメニュー

11月17日(月)のアゼリア葛西-Ⅱの夕食は、とんかつ、里芋煮、スパゲティーサラダ、ごはんと味噌汁の予定です。

里芋は1年中見かけられる野菜ですが、品種によって旬の時期が違います。全体的には秋から冬が主流のようですが、夏にも旬を迎える品種があります。
今頃ですと、「セレベス」「八つ頭」というものが旬を迎えます。
埼玉県では10~12月によく生産されています。

山に自生していた山芋に対し、里で栽培されることから「里芋」という名前が付いたと言われています。
平安時代の頃からも「家芋」(いえついも)と呼ばれていて最も身近な芋だったようです。

里芋の食用部分は、茎が変形したものだそうです。

原産地はインド、中国、またはマレー半島などの熱帯アジアと言われていて、紀元前3000年頃にはインドで栽培されていたそうです。
日本への伝来は縄文時代後期と言われています。

食物繊維とカリウムが豊富な低カロリー野菜の一つです。
煮物などにされることが多いですが、炒め物、揚げ物など幅広く料理されています。
免疫力アップ、血糖値や血中コレステロールを下げる働きがあり腸内環境を良くする効果もあるそうです。
生ではえぐみ、渋味が強いので加熱することによってねっとりした食感にもなります。