6月6日は梅の日という記念日です。 梅の産地で有名な和歌山県の紀州梅の会が制定しました。 1545年6月6日(室町時代)に京都・賀茂神社の例祭で後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたという故事にち …
続きを読むもう6月ですね。そろそろ雨も多くなってきました。 トラスティ田無-Ⅱの6月7日(金)の夕食は、にら麻婆、玉子チリ、ごはんと汁物の予定です。 にらは春~夏の3~5月が旬の野菜です。スタミナ野菜で滋養強壮 …
続きを読む1235年5月27日に公家で歌人の藤原定家(平安時代末期~鎌倉時代初期にかけて活動)によって小倉百人一首が完成されたことから、5月27日は百人一首の日という記念日です。 京都・嵯峨の小倉山荘の障子に和 …
続きを読むいよいよ5月も最終週です。 爽やかな陽気から雨が多く気温も高くなる季節に少しずつ移行しています。今週は雨が多い予報ですので晴れ間は貴重ですね。 5月28日は「コ(5)インランドリーでふわ(28)ふわ」 …
続きを読むいよいよ5月も最終週です。 爽やかな陽気から雨が多く気温も高くなる季節に少しずつ移行しています。今週は台風の影響もあり雨が多い予報ですので晴れ間は貴重ですね。 トラスティ田無-Ⅱの5月最後の31日(金 …
続きを読む5月20日は二十四節気の8番目「小満(しょうまん)」です。 陽気が良くなり万物に生気が充満し草木が生い茂るという意味です。 この頃には麦畑が緑黄色に色づき始めるので、人々の生活の糧になる麦に穂が付いて …
続きを読む5月22日は「抹茶新茶の日」という記念日です。 「茶」の字を草冠を「十」と「十」に見立て、その下を「八十八」とすると合計で(10+10+88)108になることから、立春(2月4日頃)から数えてほぼ10 …
続きを読む5月22日は「たまご料理の日」という記念日です。 「たま(0)ご(5)にわとり(2)にわとり(2)」という語呂合わせから、たまご料理を通して衛生と安全を啓蒙することが目的で制定されました。 少し前まで …
続きを読む5月も半ばです。ゴールデンウィークが終わり気温も高くなってきました。7月まで祝日がありませんので次のお休みまで長く感じられます。 5月14日(火)の夕食は、若鶏の治部煮、イカチリソース、酢の物、ごはん …
続きを読む「こ(5)と(10)ば(8)」という語呂合わせから5月18日は「ことばの日」という記念日です。 言葉の「葉」が5月の新緑のみずみずしさを表していることも関係があるようです。「ことば」を大切に使い、「こ …
続きを読む