9月22日は秋分の日です。日曜日に当たったので、翌日23日が振替休日となりました。 秋分とは、春分と同じように太陽が真東から昇り真西に沈みます。昼と夜の長さが同じになる日で、この日を境に昼が短く夜が長 …
続きを読む旧暦8月15日~16日の夜を中秋の名月と呼びます。 新暦では2024年9月17日です。 十五夜とも呼びます。 満月と同じ日になることは少なく、今年の暦では満月は翌月の9月18日の予定です。 十五夜の夜 …
続きを読む1992年9月12日、宇宙飛行士・毛利衛(もうり まもる)さんが日本人として初めてアメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙へ飛び立ちました。また、「1992」年の「9 …
続きを読むいよいよ9月ですが、先週からの台風10号の影響が週明けまで続きそうです。くれぐれもご自愛ください。 さて今週のアゼリア葛西-Ⅱでは和食がメインで時々中華です。 まず最初の9月2日(月)の夕食は、鮭のね …
続きを読む今週末で8月も終わりです。 まだまだ今週も残暑が厳しいですのでどうぞお体ご自愛ください。 台風がまた近づいてきていますのでどうぞお気を付けください。 8月27日(火)のアゼリア葛西-Ⅱの夕食は、麻婆豆 …
続きを読む8月19日(月)からはアゼリア葛西-Ⅱもお盆明けで通常通り食堂・管理業務を行いますので引き続きよろしくお願いいたします。 8月22日は二十四節気の14番目「処暑(しょしょ)」です。「暑さが止む」という …
続きを読む8月7日は二十四節気の13番目「立秋(りっしゅう)」です。 暦の上では秋です。二十四節気で分けると、8月7日頃から11月6日頃までが秋になります。 立秋とは秋風が吹き「秋の気配が立つ日」という意味です …
続きを読む今週で7月も終わり、8月に入ります。 連夜高温が続いておりますのでお身体をくれぐれもご自愛ください。 7月29日は「肉の日」ですね。 肉の日にふさわしく、アゼリア葛西-Ⅱの7月29日(金)の夕食はとん …
続きを読む7月22日は二十四節気の12番目「大暑(たいしょ)」です。 言葉の通り、一番暑いころだと言われています。 暑中見舞いを書く時期にもなります。 7月22日(月)のアゼリア葛西-Ⅱの夕食は、酢豚、イカのチ …
続きを読む1957年7月16日に日本からし協同組合の前身だった全国芥子粉工業協同組合が設立されたことからこの日は「からしの日」という記念日です。 アゼリア葛西-Ⅱの7月16日(火)の夕食は、麻婆豆腐、ナス中華和 …
続きを読む