2月19日(月)は二十四節気の2番目「雨水(うすい)」です。雪や氷が解けて水となり雪に変わって雨が降り始める頃という意味です。実際に今週は雨でも気温の高い日が多いと予報が出ています。 さらにこの二十四 …
続きを読む2月14日(水)のアゼリア葛西-Ⅱの夕食は、魚料理、野菜の煮物、茶碗蒸し、ごはんと味噌汁の予定です。 2月14日はバレンタインデーですね。 近年のお菓子業界のイベントだと思われますが、以外にも歴史は古 …
続きを読む「26(煮る)」という語呂合わせから、2月6日は煮物の日という記念日だそうです。九州の調味料メーカーが2022年に制定しました。 和食の中でも定番の煮物の文化を次世代に伝えて受け継ぐ取り組みをしている …
続きを読む今週末の2月3日(土)は節分ですね。 アゼリア葛西-Ⅱでは今週は豆がよくメニューに出ます。 まずは1月29日(月)夕食に、焼き魚、煮豆、ごはんと豚汁です。 1月31日(水)朝食は、フライ、五目豆、ごは …
続きを読む1月下旬になり寒さが一層厳しくなってきました。 どうぞお体ご自愛下さい。 アゼリア葛西-Ⅱでは1月22日(月)夕食に、天ぷら盛り合わせ、茶碗蒸し、ごはんと味噌汁、デザートをご用意いたします。 1月23 …
続きを読む1月20日は二十四節気の最後24番目「大寒(だいかん)」です。暦の上ではこの節目が1年の最後となります。カレンダー(1月1日が始まりで12月31日が終わり)とは違います。 二十四節気とは季節の移り変わ …
続きを読む新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。アゼリア葛西-Ⅱは1月9日(火)から食堂を営業いたします。 1月11日は鏡開きです。 正月にお供えした鏡餅を下げて食べる日です …
続きを読む12月25日はクリスマスですね。 今の元号は「令和」ですが、その2つ前は「昭和」でとても長かったです。 「昭和」の元号が始まった日は、1926年12月25日です。その頃は今とは違っておそらくクリスマス …
続きを読む12月22日は冬至です。1年で最も日の時間が短い日ですね。 今週も寒暖差が激しいようですのでどうぞお体気を付けて下さい。 アゼリア葛西-Ⅱの12月22日(金)の朝食は、肉団子、青菜のお浸し、ごはんと味 …
続きを読む12月も2週目ですが、12月とは思えないくらい高い気温の日が今年はあります。急に寒くなったり暑くなったり気温差が激しいですので体調には気を付けて下さい。 アゼリア葛西-Ⅱの12月12日(火)の夕食は、 …
続きを読む