今週のアゼリア葛西-Ⅱでは、4月27日(金)朝食として、ミニオムレツ、カニシュウマイ、たらこ、ごはんと味噌汁、デザートを提供いたします。 たらこには「ビタミンE」、「タウリン」、「パントテン酸」、「タ …
続きを読む4月18日は「よい歯の日」だそうです。「4(よ)1(い)8(歯)」の語呂合わせから、1993年に日本歯科医師会が制定し、口腔内の健康を見直すために制定された記念日だそうです。「80歳になっても20本、 …
続きを読む4月は異動の季節ですので、社会人の方でも今月から新しい部署に配属して新たな生活を始めた方も多いと思います。急に夏日だったり20度以下で涼しかったりと気温差もありますので体調を崩さないようにお気を付けく …
続きを読む今週から4月ですね。「四月一日(四月朔日)」さんという苗字の方が少なからずいらっしゃいますが名前の由来は、冬の間に防寒として着物に詰めた綿を旧暦4月1日に抜いていたので、(わたぬき)さんと読むのだそう …
続きを読む東京の桜も満開となり、先週末や今週末にお花見をされている方も多いと思います。 さて今週もアゼリア葛西-Ⅱでは、栄養バランスの良いお食事を提供しております。 3月26日(月)は豚しゃぶがメインで麻婆豆腐 …
続きを読む3月21日は春分の日で、丁度その前後3日間ずつがお彼岸という期間になります。お彼岸は彼方の岸(かなたのきし)と書きます。「彼方の岸」とは「あの世」という意味だそうです。 今私たちが生きている世界は「此 …
続きを読む3月12日はパン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定した、パンの日だそうです。 1842(天保13)年4月12日に伊豆韮山代官の江川太郎左衛門が軍用携帯食糧として乾パンを焼いたのが、日本初の …
続きを読む今週のアゼリア葛西-Ⅱでは、7日(水)に天ぷら盛合せ、高野豆腐と椎茸の煮物、酢の物をお召し上がりいただけます。 Wikiペディアによると、高野豆腐とは 「冬期に豆腐を屋外に放置してしまったことから、偶 …
続きを読む今週のアゼリア葛西-Ⅱでは、28日(水)に鶏の唐揚げ、マカロニサラダ、刺身こんにゃくを提供いたします。 こんにゃくというと、97%が水分でできており他の多くの食品と違ってエネルギー源となる成分やビタミ …
続きを読む今週のアゼリア葛西-Ⅱでは、22日(木)朝食に「とろろいも」をお召し上がりいただけます。山芋や長芋をすりおろしたものですね。 山芋や長芋にはカリウム、鉄、亜鉛、銅、ビタミンB1、B6、葉酸、パントテン …
続きを読む