2019年8月8日は「立秋」です。暦の上ではもう秋になりますが、実際はまだまだ夏本番ですね。 なお、この翌日からは「残暑」になり、手紙や文書等の時候の挨拶などでも「残暑お見舞い」にあたるそうです。 「 …
続きを読むアゼリア葛西-Ⅱでは、梅干や納豆、ふりかけ等はセルフサービスでお召し上がりいただけるようになっています。今回は梅干について調べてみました。 梅干は健康に良く、「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われ …
続きを読む「大暑」とは二十四節気の第12番目で、今年2019年では7月23日に当たります。このころになると気温が上がり夏真っ盛り。ということになっています。今年は梅雨が長引いていて、いよいよ今週後半から梅雨明け …
続きを読む7月も半ばですが、まだまだ毎日雨が続いています。梅雨明けはいつでしょうか… さて今週のアゼリア葛西-Ⅱでは、7月17日(水)夕食に魚料理、エビチリ、青菜のおひたし、ごはんと味噌汁をご用意いたします。 …
続きを読む東京では本格的な夏が来る前にここ最近ずっと梅雨空が続いていますね。先週は一足早くスタミナをつけるためにうなぎの蒲焼きがメニューに出ましたが、今週は月曜から焼肉をご用意いたします。 7月8日(月)の夕食 …
続きを読むまだ現在は梅雨まっただなかですがそろそろ夏に近づいています。土用のうなぎより少し早いですが今週のアゼリア葛西-Ⅱでは、7月3日(水)夕食にうなぎの蒲焼き、さつま揚げとこんにゃくの煮物、酢の物、ごはんと …
続きを読む今週のアゼリア葛西-Ⅱでは、6月24日(月)夕食では焼きギョウザ、麻婆豆腐、青菜のおひたし、ごはんと味噌汁の予定です。 また6月27日(木)夕食に焼肉、麻婆春雨、冷奴、ごはんと味噌汁をお出しいたします …
続きを読む今週のアゼリア葛西-Ⅱでは6月17日(月)夕食に、焼魚、なすのハムチーズパン粉焼き、茶わん蒸し、ごはんと味噌汁をお出しいたします。 毎月17日は「国産なす消費拡大の日」だそうです。4月17日が「よ(4 …
続きを読む6月15日は「ショウガの日」だそうです。 はじかみ神社(石川県)というところで奈良時代に大規模な干ばつがあったときに雨乞い祈願をしたところ、近くの谷から水がわき出たそうです。 干ばつでも自生していたシ …
続きを読む6月6日は二十四節気という節目で「芒種」に当たるそうです。 芒(のぎ)のある穀物や稲や麦など穂の出る穀物の種をまく季節ということから、芒種と言われているそうです(実際の種まきは、これよりも早い時季に行 …
続きを読む