12月は「師走」ですね。由来を調べてみると、年末は「師」が忙しくて走り回るから「師走」という説が有力だそうです。 それだけ慌ただしい時期ということでしょう。 アゼリア葛西-Ⅱでは、12月4日(火)、朝 …
続きを読むもう今週末は12月ですね…あとひと月で2018年が終わります。 11月29日(木)はいい肉の日ですが、アゼリア葛西-Ⅱでは、魚です! 朝食には魚のフライ、青菜のおひたし、ごはんと味噌汁、デザートをご用 …
続きを読む11月22日は二十四節気のひとつで、「小雪(しょうせつ)」という日に当たります。 西洋占星術では、「小雪」がいて座の始まりでもあるそうですよ。 この頃から寒くなり雨が雪へと変わることがあるので「小雪」 …
続きを読む「1111」がもやしを4本並べたように見えることから、11月11日はもやしの日だそうです。アゼリア葛西-Ⅱでは、翌日の11月12日(月)夕食に、焼魚、肉じゃが、もやしとザーサイの中華いため、ごはんと味 …
続きを読む11月7日は立冬ですね。暦の上ではこの日から冬となります。そろそろ朝晩冷え込んできましたので、冬の気配を感じますね。東京近辺では冬というよりも秋が深まり、紅葉が見ごろになってきていると思います。 さて …
続きを読む今週で10月も終わり、間もなく11月ですね。10月最後の日である31日(水)にアゼリア葛西-Ⅱでは、朝食に焼魚、薩摩芋の煮物、ごはんと味噌汁、デザートをご用意いたします。秋というと薩摩芋や南瓜などホク …
続きを読む10月23日(火)は24節気の「霜降(そうこう)」という日だそうです。この日から約2週間後はもう「立冬」に当たります。ちなみに西洋占星術ではこの「霜降」からが「さそり座」になるそうですよ。 この夏はず …
続きを読む10月16日は世界食糧デーという記念日だそうです。食糧問題について考えましょうという日ですね。飽食の国もありますが、世界にはまだ、飢餓に苦しんでいる国もたくさんあります。日本は食糧について恵まれた環境 …
続きを読む10月2日が豆腐の日と以前ご紹介したことがありますが、10月12日も日本豆乳協会が制定した豆腐の日だそうです。 10月は「体育の日」もあり、健康や体のケアに気を付ける月であることや、12日は「とう(1 …
続きを読む先週末の台風24号の影響で10月1日(月)は暴風雨で夜眠れなかったという方が多いと思います。またJRや在来線にも遅れが出ていて、通学・出勤するのも一苦労だったのではないでしょうか。2018年は猛暑・台 …
続きを読む