もう九州から東海地方まで梅雨入りしましたね。関東はまだのようですが、梅雨のように今週は毎日雨模様の予報のようです。 5月21日は二十四節気の8番目「小満(しょうまん)」にあたるそうです。ひとつ前が「立 …
続きを読むアゼリア葛西-Ⅱの2021年5月13日(木)の夕食は、焼き肉、野菜サラダ、冷奴、ごはんと味噌汁をご用意いたします。 毎月13日は一汁三菜の日だそうです。 主食のごはん、汁物の味噌汁、主食は焼き肉、副菜 …
続きを読む5月5日は二十四節気の一つで「立夏(りっか)」です。この日から暦の上では夏が始まるそうです。地域にもよりますが春の花が散り、緑が生い茂ってっきて田植えや種まきの時期になるそうです。 沖縄地方ではもう梅 …
続きを読む4月はわすれな草が最盛期を迎えるそうです。また4月の誕生花もわすれな草だそうです。それから転じて「きづ(2)な(7)」(絆)と読む語呂合わせから4月27日は「絆の日」という記念日だそうです。 もともと …
続きを読むアゼリア葛西-Ⅱでは、4月20日(火)夕食は中華系です。ホイコーロー、水ギョーザ、玉子豆腐、ごはんと味噌汁の予定です。 4が四川の「四」で4月。中国語で80のことを「bā shí(バーシー)」と読み、 …
続きを読む夏の土用はウナギを食べる日ということで有名ですが、季節ごとに土用は存在します。 4月17日が春の土用だそうです。 ウナギのイメージが強い土用ですが、「土」が付くことから、土にまつわる決まりがあるそうで …
続きを読む4月4日は二十四節気の5番目、「清明(せいめい)」という節目に当たるそうです。春分の次の季節ですね。 草木、水などが清く明らかで心地よき説といういみだそうです。また「清浄明潔」という意味もあるそうです …
続きを読む暦では12月31日が最終日ですが、3月31日は学校等の年度末に当たりますね。 1886年に暦とは別に財政法で予算年度が4月スタートになり、会計決算や学年もこの予算年度に合わせるようになったそうです。 …
続きを読む人間が唐辛子をかじって食べると辛く感じますね。でも鳥は辛さを感じないので丸のみしてしまうそうです。 唐辛子が世界中に広がったのは、鳥が丸呑みして飛んで移動した先で消化されずにふんとして排出されたことに …
続きを読む3月20日は春分の日で祝日ですね。この頃になると、「彼岸」という言葉がよく出てくると思います。 「彼岸(ひがん)」とは、日本の「雑節」の一つで「お彼岸」とも呼ばれます。仏教に由来する行事だそうで3月の …
続きを読む