「立春」を過ぎて、暦の上では春ですが、まだまだ寒い日々です。 2月19日(土)は24節気で立春の次の「雨水(うすい)」になります。春の2番目の節目ですね。 雪が解けて水となり、雪に代わり雨が降り始める …
続きを読む2月9日(水)「肉の日」夕食には、焼肉、パスタサラダ、玉子豆腐、ごはんと味噌汁の予定です。 アゼリア葛西-Ⅱでは、月曜の朝食にスパゲティをご用意することが多いですが、スパゲティやパスタ類はいつから日本 …
続きを読む2月3日は節分ですね。立春の前日を指します。 太陰暦では、「立春」を年の初めとしているので、「立春」の前日のこの節分を節目としているそうです。 アゼリア葛西-Ⅱの2月3日(木)の朝食は、ベーコンエッグ …
続きを読むアゼリア葛西-Ⅱの1月25日(火)の夕食は、ハンバーグ、青菜のなめ茸和え、酢の物、ごはんと味噌汁の予定です。 なめ茸とは、2~3cmほどの幅に切ったえのき茸を醤油やみりん、砂糖などと甘辛く煮たものです …
続きを読む1月20日(木)「二十四節気」の一つで第24番目にあたる「大寒(だいかん)」です。 「大寒」の次の節気はもう「立春」(2月4日)です。「大寒」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「立春」 …
続きを読む1月11日は鏡開きです。 神仏に感謝し、また無病息災などを祈って、汁粉や雑煮などで飾っていたお持ちを食べる日とされています。 その昔、武家では鏡餅を刃物で切ることは切腹を連想させるため、手や木槌で割る …
続きを読む新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 アゼリア葛西-Ⅱは1月5日まで年末年始休業です。 1月6日から食堂も営業いたします! 1月6日(木)夕食は、鶏唐揚げ、パス …
続きを読む今週末で2021年も終わり2022年がいよいよ始まります。 アゼリア葛西-Ⅱは12月29日(水)が年内最終営業日です。 2021年12月30日(木)から2022年1月5日(水)までは年末年始休業となり …
続きを読む12月22日は二十四節気の節目のひとつで「冬至」です。 1年間のうちで夜が最も長く昼が一番短い日と言われています。 東京では冬至の日の出が6:47、日没が16:32と予報されています。昼間の時間が9時 …
続きを読む12月15日(水)アゼリア葛西-Ⅱの夕食は、人気のカレーライス、ミニトンカツ、サラダ、スープをご用意いたします。 カレーにはスパイスが数種類も入っているので辛さと刺激でお腹の中から温まりますね。 でも …
続きを読む