北海道産のじゃがいもの収穫時期である10月ということや「ポテト=PoTaTo」の「TaTo」が「1010」をイメージできることや、ポテトサラダの主原料である人参・じゃがいも・きゅうり・玉ねぎを横に並べ …
続きを読む秋にトンカツを食べて元気に、そして勝負に勝つ(カツ)ことを目指して頑張ってもらいたいということ、また「10」と「1」で、トン(10)カツ(勝つ=1番)の語呂合わせから「10月1日はトンカツの日」だそう …
続きを読む「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉が昔からありますが、2019年の夏の暑さはずっとまだ続いているようです。9月は台風も多く、台風一過で台風の過ぎた後に気温が非常に上がります。今週は昼間の最高気温が30度 …
続きを読む今週のトラスティ田無-Ⅱでは9月17日(火)夕食に、今が旬の焼き秋刀魚をお出しする予定です。五目うま煮、厚焼き玉子、ごはんと豆腐とわかめの味噌汁といった健康的な和食をお召し上がりください。 サンマは青 …
続きを読む今週のトラスティ田無-Ⅱでは、とんかつ、チキンカレー、ハンバーグなどのガッツリ男飯が夕食メニューで登場しますが、9月11日(水)夕食では、麻婆豆腐をメインにギョーザ、中華チキンサラダ、ごはんとワンタン …
続きを読む今週から9月になりました。まだ暑い日が続きそうですが、今週から学校が始まる学生さんも多いのではないでしょうか。新学期スタートに向けてトラスティ田無-Ⅱでは体力の付く食事をご用意しています。 さて今週の …
続きを読むもう8月の最終週になりましたね。夏の終わりを感じる今日この頃です。 今週のトラスティ田無-Ⅱでは、8月最後の日の31日(土)夕食にて、たら天あんかけ、ひじき煮、春巻き、ごはんと冷やしソーメンをご用意い …
続きを読むトラスティ田無-Ⅱでは、朝食の付け合せで佃煮が出ることが多いですね。また8月24日(土)夕食では、和風ハンバーグ、昆布切干煮、ごはんとたまごスープをお出しいたします。 昆布はダシのイメージが強いですが …
続きを読む8月6日という日付が「ハ(8)ム(6)」という語呂合わせから、8月6日は「ハムの日」だそうです。「ハムの日」については日本ハム・ソーセージ工業協同組合によって制定された記念日だそうですが、この日は広島 …
続きを読む老若男女に大人気のメニューの「カレー」は日本の国民食ともいわれているそうです。おいしいだけでなく、体にも良いらしいので効能について調べてみました。 複数のスパイスからカレーは作られますが、漢方として使 …
続きを読む