 
					「卵」という漢字が数字の「6」と「9」に似ていることと、これから暑くなる夏の前に卵を食べて健康増進しようということから、6月9日は「たまごの日」という記念日だそうです。 トラスティ田無は、この日の6月 …
続きを読む 
					5月も間もなく終わり、もう6月に入ります。 東京都内は気温が上がり30度を超える日も出てきました。まだ梅雨前ですが、熱中症にはくれぐれもお気を付けてください。 トラスティ田無では、今週、大人気の冷たい …
続きを読む 
					毎月28日は、語呂合わせから「にわとりの日」という記念日だそうです。この日は鶏肉セールやフライドチキンチェーン店がセールを行っていますね。 トラスティ田無はこの5月28日(土)の朝食に鶏肉の照焼、ごは …
続きを読む 
					1689年(元禄2年)5月16日(旧暦3月27日)、俳人・松尾芭蕉が江戸を立ち、『おくのほそ道』(奥の細道)の旅へ旅立ったことから、5月16日(月)は「旅の日」という記念日だそうです。 トラスティ田無 …
続きを読む 
					トラスティ田無の5月9日(月)夕食は、油淋鶏(ユーリンチー)、高野豆腐、ごはんと味噌汁、デザートの予定です。 高野豆腐とは、豆腐を小さく切り、厳冬の屋外にさらして凍らせてから、乾燥させた食品です。 名 …
続きを読む 
					今週はいよいよゴールデンウィーク期間ですね。 トラスティ田無はカレンダー通りの営業と休業をいたします。 祝日は食堂がお休みですのでご注意願います。 詳しくは「お知らせ」をご覧ください。 さて今週のトラ …
続きを読む 
					いよいよ4月も今週で終わりですね。すっかり春の陽気、初夏のような気温にもなってきました。 4月26日(火)トラスティ田無の夕食は、豚角煮、春雨サラダ、ごはんと味噌汁、デザートの予定です。中華風メニュー …
続きを読む 
					1965年4月20日に青年海外協力隊が発足したことから、4月20日は「青年海外協力隊の日」という記念日だそうです。 青年海外協力隊は、日本政府が行う政府開発援助(ODA)の一環として、外務省所管の独立 …
続きを読む 
					1888年4月13日に東京の上野(下谷上野西黒門町)に日本初の本格的なコーヒー喫茶店「可否茶館(かひいさかん)」が開店したことから、この日は「喫茶店の日」という記念日になったそうです。 この日本初の喫 …
続きを読む 
					新年度のスタートの時期であり、「し(4)ゅっぱ(8)つ」(出発)と読む語呂合わせから、4月8日(金)は「出発の日」という記念日だそうです。 新生活のスタートの時期に合わせ、忙しく乱れがちな生活のリズム …
続きを読む