毎月8日は「おやつ(8)」という語呂合わせで「果物の日」という記念日だそうです。 昔はおやつに果物を食べる家庭が多かったようですが、今は違います。でも果物離れを防止しようということで1998年に制定さ …
続きを読む1899年12月2日にフランスの研究者によってビフィズス菌が発見されたことから12月2日は「ビフィズス菌の日」という記念日だそうです。 12月2日のトラスティ田無-Ⅱの夕食は、ミックスフライ、トマトと …
続きを読む今週のトラスティ田無-Ⅱでは、北海道の郷土料理「三平汁」をご用意いたします。 11月24日(木)の夕食は、三平汁、ミニかき揚げあんかけ、ごはんと味噌汁の予定です。 三平汁とは塩漬けされたサケ、ニシン、 …
続きを読むトラスティ田無-Ⅱの11月18日(金)夕食は、大人気の鶏唐揚げに甘酢あんをかけた料理がメインです。 副菜は、わかめ&めかぶ酢です。ごはんと味噌汁はおかわり自由です。 「めかぶ」とは、わかめの根本部分で …
続きを読む11月に入り朝と昼の気温差が激しくなってきました。 各地で紅葉も進んでいますね。 土用の丑の日にウナギを食べると夏バテ予防にあると言われていますが、数年前から立冬にとんかつを食べて活力をつけようと、愛 …
続きを読むもう10月も終わり11月です。昼間の時間がだんだん短くなってきました。 10月最後の31日(月)、ハロウィンの日のトラスティ田無-Ⅱの夕食はチキンソテーきのこソース、南瓜グラタン、ごはんと色彩スープの …
続きを読む10月下旬になり、かなり朝晩は冷えるようになってきました。 10月31日はハロウィンですね。 日本でもここ数年ハロウィンで仮装する人が多くなってきました。 そもそもハロウィンは古代ケルト民族の行事が始 …
続きを読む今週のトラスティ田無-Ⅱの夕食には、海老が3回メニューで出てきます。 10月17日(月)夕食は、鯖のみぞれあん&えびフライ、ビーフシチュー、ごはんと野菜スープをご用意いたします。 10月19日(水)の …
続きを読む10月10日は語呂合わせで「ト(10)マト(10)」の日だそうです。 トマトは健康によい食品と言われていますが、スポーツの日の祝日もあり、10月は健康への関心が高まることで食生活改善普及月間だそうです …
続きを読む10月が始まりましたが、まだ東京都内は晴れると最高気温が30度の日もあります。雨を境に、気温が10度くらい低くなるそうです。今週末は一気に涼しくなると予報されていますので体調にはくれぐれもお気をつけく …
続きを読む